母と。
夏休み明けの一週間はすんごかったです〜
お客さんなんでこんなに集中〜( ̄∇ ̄;)
もう、桃パフェ幾つ作ったんだか、
そして、リバースのドラマの影響で、玉ちゃんファンの方々も多数。
全国から(北海道、福井、福岡、岡山、大阪、海外からはスイス、アメリカー!などなど)お見えになり、ほんと、玉森さんにどなたかお礼を伝えてください〜
皆さん本当にマナーがよろしくて、ちょっと驚いてます。
ありがたいことです。
そんなこんな、いろんなタイプのお客さんで溢れておりましたこの一週間でした(≧∀≦)
*・゜゚・*:.。..。.:*・'(*゚▽゚*)'・*:.。. .。.:*・゜゚・*
今年も熊本の「狗の里」へ。
年に一度の贅沢。
どおしてもこの宿にきちゃうね、もう6度目。
ドッグランも毎度貸切。
一匹でも大はしゃぎのラスク坊ちゃん。
もうなんの動物だかわからん形にぃ〜(≧∀≦) 耳、耳、耳がぁ〜
お食事も美しいですね〜
何食べても何飲んでも、オールインクルーシブです〜・:*+.\(( °ω° ))/.:+
たけみが試験で行けなかったので、本当に久しぶり、何年ぶりだ??母親と二人旅(ラスクもいるが)してきました。
こうやって母と一緒に旅行できるのって幸せなんだよな。。。ってきっと後々思い返すはず。行ってよかったって思えるはずだ。
お店始める前は北海道行ったり、アメリカ、ヨーロッパを二人で旅した。
私が住んでたイギリスの街にきて、一気に感化され、久々に帰った実家の内装がイギリスになっていたりした。
武美が生まれて、私はこの仕事をするようになり、こうやって母娘で旅するのは久しぶりで。
昔旅したみたいに、母も歩くこともスイスイと言うわけには行かず、話していても同じこと繰り返したり、耳も遠くなっちゃって、何より、あんなにふっくらボリューミーな体がもうすごい細くなってしまった。
私が物心ついた時からいつもいろんなダイエットに手をつけていた母親(≧∀≦)
そんなダイエットなんかしないでもこんなにほっそりしてしまったのよね、この数年で。
私はこの人がいたから、絶望的に苦しかったあの時も、その時も、遠くにいながら寄り添ってくれてたから、
こうやって今をいられる。
どうかずっとずっと生きていてください、って思う。無理だけど。
周りを見ると、母親を亡くしてるひとも少なくない。
介護で頑張っている人もいる。
自分はもうそんな年齢に気づけばなってしまった。
母親の年齢に近づいてる私をいつも懸念する母親。
「ちゃんと自分のこと考えてね、お願いね」って何度もメールが来る。
会えば泣き顔でそんなこと言われる。
*・゜゚・*:.。..。.:*・'(*゚▽゚*)'・*:.。. .。.:*・゜゚・*
宿のお姉さんと。
母にとても優しくしてくれた。
母の手をいっぱい握ってくれた。
優しい「永瀬さん」
お休みの日には熊本地震による被災犬のボランティアをされてるそうです。
お部屋に着くなり、ラスクを見て「保護犬なんですよね」って、
優しくゆっくり近づいてくれた。
そんな彼女にラスクもゆっくりと安心して身をまかせる感じで。。
ラスクによく似た子が保護されてるそうだ。
その子は被災関係なく、ヘルニアになったから捨てられたそう。 (怒!)
治療にお金かかるしできないって、あっさり捨てられた。
だからこのラスクを見て、私に「ありがとう」っていってくれた。
こんなに可愛がってくれてって。涙流してくれた。
そんな熊本、まだまだ震災後の復旧が続いています。
こちらは日本最大の石造りの水路橋。
ラスクを見て「あっ、ら〜!、可愛いわねぇ〜!」
と、ラスクと一緒に写真撮ってくれたご婦人方。
今年の熊本もいい出会いがありました。
この記事へのコメント